移住者インタビュー第2弾 移住2年目の40代女性にインタビューしました。
(今回は匿名ですので、名前の公表はありません)
Q手良地区に移住は?
2023年春に東京都から空き家に移住。(現在移住2年目)
Q家族構成は?
一人暮らし
Q移住してきた理由は?
山登りが好きだったことから、長野へ移住を考えていた。
旅行中たまたま立ち寄った南信の景色に魅了され伊那へ。山との距離感がちょうど良く、季節を感じられるこの場所が良かった。
Q移住してきて良かったことは?
自然が近く四季を感じられる。手良は特に空が広い。
日帰り温泉もまあまあ近くに多くあって、よく利用させてもらっている。
東京にいた頃は自然を求めて休みの日にわざわざ遠くまで行っていたが、今は日常に好きな景色があるのでその分、家での楽しみが増えた。
Q移住して、生活が変わったことは?
好きな景色が身近になり、気持ちが穏やかになった。
Q手良地区に移住してきて、生活する上での困りごとはありますか?
伊那市のなかでも公共交通機関が乏しい。(自家用車でないと移動できない。)
Q手良の夏と冬は過ごしてみてどうですか?
日差しが強く思っていたより夏は暑い。
冬は寒いけれど、慣れる。
Q手良のお薦めポイントは?
2つのアルプスが見えるところ。
いわゆるよく言う「田舎の風景」。
湧水がある。
景色が良く、散歩が楽しい。最初は「手良みどころマップ」を活用して、よく散歩しました。今はお気に入りのコースをみつけて、よく歩いています。