手良地区の行事予定

目次

手良地区の行事

※ Googleカレンダーをご使用の方は上記「Googleカレンダーに追加」で、ご自身のカレンダーにこちらのカレンダーを追加表示することができます。

 

令和7年度 手良公民館講座

募集が出ている講座に限り、下記表内の講座名をクリックで募集チラシに飛びます。)
【 令和7年度てらとぴあ講座のお知らせは こちら 】

【親子】わいわいくらぶ 未就園児と親対象。みんなで元気に遊び、お母さん同士の和を広げましょう。
初回4月22日(火) 月1回開催
【青少年】てらとぴあへおいで塾 小学生対象。夏休み中に学習や色々な体験を行います。
手良小夏休み前半4日間開催
【青少年】茶道講座 小学生と保護者対象。みんなで楽しくお茶を飲みましょう!
初回5月16日(金) 月1回開催
【青少年】親子自然体験教室 スガレ追いなどを通して、自然に親しみ、親子の時間を作ります。
9月28日(日)
【一般】楽しい童謡の会 みんなで童謡を歌い、音楽を楽しみながら健康に役立てます。懐かしい歌を歌いましょう。
初回5月21日(水)月1回開催
【一般】水彩アート教室 水彩画の基本を学びます。静物や風景を描きます。毎月どちらかを行います。
月1回開催 初回5月8日(木)
【一般】おいさんずくらぶ 男性が主体的に講座を作り上げます。料理や講演を聞いて楽しく活動をします。
9回開催 初回5月23日(金)
【一般】四ツ葉の集い 郷土の歴史や自然文化、地域の産業の研修などの教養を幅広く身に付け親交を深めます。
10回開催 初回5月28日(水)
【一般】手良の歴史講座 手良の歴史について毎回異なる講師をゲストに迎え学習をしたり、古文書を学んだりします。
7回開催 初回5月26日(月)
【一般】ゴルフ教室 日頃の運動不足を解消して、健康増進を図ります。初心者歓迎。
10回開催 初回10月31日(金) 10月~2月開催
【一般】俳句教室 井月にちなんだ句会を開催します。
5回程度開催 4月~3月開催

令和7年度 手良公民館行事

【各種大会・行事】
手良地区マレットゴルフ大会
マレットゴルフで健康づくりをします。
6月15日(日)
【各種大会・行事】
ラジオ体操開幕式
夏休みのラジオ体操の始まりです。
7月24日(木)
【各種大会・行事】
手良地区野球愛好会お盆大会
青少年から大人まで、野球好きの方々が優勝を目指して交流します。
【各種大会・行事】
手良地区二十歳のつどい
手良の新成人をみんなで祝います。
【各種大会・行事】
手良地区文化祭
てらとぴあにて作品展示や、共催の「手良秋まつり」会場ステージにて

芸能発表会を行います。

てらとぴあ文化祭 作品展示時間
10月25日(土)9時から17時まで

10月26日(日)9時から正午まで

手良秋まつり(手良小学校校庭)

10月25日(土)10時から15時まで

【各種大会・行事】
手良地区ハイキング
地元の史跡や見どころをスタンプラリー形式で楽しく歩きます。

11月9日(日)9時から14時予定

今年度は野口地区を歩きます。

令和7年度手良公民館 クラブ・サークル

(下記の画像をクリックして頂きますと、拡大表示されます。)

手良地区の行事予定

てらとぴあ手良図書室

図書室 開館時間
水・木曜日 午前10時から午後6時まで
土曜日  午前10時から午後5時まで
祝日は休館
(時々、変則休館有り。開館詳細はぺージ上部のカレンダーでご確認ください。)

令和7年度 おはなし会日程
場所:てらとぴあ(講堂 または プレイルーム)

項目 日程
おはなし会

(時間は午前10時30分からです)

・4月19日(土)

・5月24日(土)

・6月21日(土)

・7月19日(土)

・8月 開催なし

・9月20日(土)

・10月18日(土)

・11月15日(土)

・12月20日(土)

・1月10日(土)

・2月21日(土)

・3月7日(土)

百人一首大会 12月6日(土)

 

 

手良地区文化祭に合わせて、除籍本の無料配布を行います。

(下の画像をクリックして頂きますと、拡大表示されます)

手良地区の行事予定

 

手良百人一首大会

第4回百人一首大会を開催します。

(下の画像をクリックして頂きますと、拡大表示されます)

手良地区の行事予定

第3回手良百人一首大会開催しました。(2024年12月14日開催)

手良地区の行事予定

大会の様子はこちら

 

 

手良秋まつり

手良秋まつりの紹介手良地区で2023年から始まった「手良秋祭り」。今年度も「手良地区文化祭」と同日の10月25日(土)に行います。
最新情報はこちらに随時アップします。
詳細は、チラシや写真をクリック、拡大してご覧ください。(両面のチラシは両面表示されます。)

第3回 手良秋まつり:2025年10月25日(土)に終了しました。
※下の画像をクリックして頂きますと、PDFにて拡大表示されます。

詳細チラシ

手良地区の行事予定

第3回秋まつり 詳細はこちら

 

2024年10月26日:第2回 手良秋まつり 大盛況にて終了いたしました。

手良地区の行事予定

2024年 手良地区文化祭・第2回手良秋まつり・2024キャンプファイヤー

第2回秋まつりの様子はこちらから

2023年 第1回手良秋祭りの様子

第1回秋祭り写真
第1回秋まつりの様子はこちらから

 

活性化企画委員会(手良物産展)

「旧手良坂花壇」が、手良地区とみなさまを繋ぐ”新しい拠点”として生まれ変わります。
2025年11月3日に”手良物産展”を開催します。
手良地区の農家さんの 新米・リンゴ・ネギ・ユーカリ などを販売します。

新名称は区民から募集し、物産展当日に発表します。
詳細は、下記の画像をクリックして詳細をご覧ください。

※画像をクリックして頂きますと、チラシが拡大表示されます。
※開催場所は、Googleマップの「手良坂花壇」をご確認ください。
(チラシにあるQRコードからも確認できます。)

手良地区の行事予定

 

活性化企画委員会(夜桜祭り)

夜桜祭りの紹介2024年秋から、手良小学校の給食室を新築することになり、建設予定地に指定された校庭の着工予定地には桜の木がありました。
2024年春の最後の開花時期に桜を愛でようと行われた「夜桜祭り」でした。
しかし、世間の物価上昇に伴い建築費高騰の理由から、給食室の新築予定が白紙になり、手良小学校の桜も切られず、残ることが決定!
そこで、2025年度の春「第2回 夜桜祭り」を開催しました。

【手良小学校の桜について】
この桜は、当時の手良小学校の中山校長より活性化の一環として、桜の植樹が提案され、西箕輪工業団地内のハナマルキさんの敷地から1996年12月23日に植樹されました。
当日は小雪の降る悪天候の中、関係者20名により、重機13台を使用して掘り下げ、10台のトラックで運ぶという、大掛かりな移植作業でした。
時間的には午前中から午後5時までかかったそうです。
(活性化だより1997年3月1日発行 第3号より)

手良地区の行事予定

第2回夜桜祭りの写真は、こちらからご覧ください。

手良地区の行事予定

夜桜祭りの詳細は、チラシをクリック、拡大してご覧ください。

手良地区の行事予定

 

田舎暮らしサポート委員会のワークショップ

手良地区で行われるワークショップをご案内しています。移住される方に少しでも手良地区を体験して頂きたい・・・その思いから地元民との交流できる場を設けていきます。

「田舎暮らし大相談会」を「手良秋まつり」会場で行います。

詳細は下記画像をご覧ください。

※秋まつりの詳細は、同ぺージ内の「手良秋まつり」からご確認ください。

手良地区の行事予定

 

第1回ワークショップ「手良で交流会」決定!!

2025年9月7日(日)13時から 開催!!

手良区民及び、手良へのUターン、Iターンを希望される方参加OKです!!

申込み〆切は8/24(日)までです。

(詳細は下記の画像をクリックしてご覧ください。裏面も表示されます。)

チラシ裏面の申込書にて、お申込みください。

手良地区の行事予定

ワークショップ情報はこちら

 

中坪地区の行事

中坪の歩み

中坪地区で作成している「中坪の歩み」を掲載しています。歴史的な資料も多く含まれる「中坪の歩み」です。

最新版「中坪の歩み」はこちら

(最新版「中坪の歩み」は、個人情報保護の為、写真にはぼかしが入っていたり、名前も伏せてあります。)

「中坪の歩み」一覧(当サイト内)  発行第1号から最新号まで掲載しています。

(当サイト内、過去の「中坪の歩み」は、個人情報保護の為、パスワード入力にてご覧いただけます。)

「中坪の歩み」ブログサイト(ハテナブログ)

(別サイトが開きます。)

 

中坪地区 地域の教科書

中坪地区 地域の教科書(伊那市公式ホームページ)

中坪の景観写真

中坪の景観写真ページ

 

 

野口地区の行事

野口地区 地域の教科書

野口地区 地域の教科書(伊那市公式ホームページ)

野口の景観写真

野口の景観写真のページ

 

 

下手良地区の行事

下手良地区 地域の教科書

下手良地区 地域の教科書(伊那市公式ホームページ)

下手良の景観写真

下手良の景観写真のページ

 

 

八ツ手地区の行事

八ツ手地区 地域の教科書

八ツ手地区 地域の教科書(伊那市公式ホームページ)

八ツ手の景観写真

八ツ手の景観写真のページ

八ツ手地区 令和7年度の行事予定

4月20日 定期総会
5月25日 マレットゴルフ交流会
10月5日 八ツ手祭典